物件概要
所在:山口県大島郡周防大島町大字沖家室島
地目:宅地+山林4筆
現況:木造の2階建て古家あり
地積:5筆合計1241.72㎡(うち宅地:70.72㎡)
取引態様:代理
住所
現地見学の際にご案内します。
取引金額
0円 (売買に係る登記費用等の負担は買主様にてお願いできればと思います。)
取引条件
現況有姿+契約不適合責任免責
※所有者が現地の状況を詳細に把握できていないため
固定経費(令和7年度)/土地建物あわせた金額です
固定資産税:¥20,700
固定資産評価額:¥1,723,888
管理費:時々草刈りをお願いしており、年間約¥25,000程度を支払っています。
見学方法
事前承認制
※本人確認書類の提出等をお願いしております。
物件調査
現地確認及び購入前の法令調査など必要な調査を十分に行っていただける方にお譲りしたいと考えています。
これまでの経緯と今の状況
相続で取得した実家ですが、ここ5年ほどは空き家で使用できておりません。
室内写真は2020年および2024年に撮影したものです。
過去に地元の不動産屋さんに相談したこともありますが、取り扱い自体を断られ、自治体への寄付も断られてしまったので、今回こちらで募集を開始しました。
今後の活用予定も無く、どなたかお手入れしながら大切にお使いいただける方へお譲りしたいです。
土地は四角形に近い形をしているのですが、細い路地を進んだ先にあるため、車ではアクセスできません。
敷地内には駐車スペースがありませんので、お車で生活される場合は、近隣に駐車場を探していただく必要があります。
建物は木造瓦葺2階建の母屋と、倉庫があります。
課税明細の表記では、母屋は昭和62年築のようです。
遠方ですが定期的に片付けに行っているものの、家具家電、食器などの家具家電がそのままになっています。
これらも含め、基本的には現況有姿でお譲りさせていただきたいと考えております。
まだお仏壇もそのままになっているのですが、ご取得者様が決まったら、閉眼供養等はご相談させていただけばと思います。
私は遠方に住んでいるのですが、地元にお住まいの方に、定期的に管理をお願いしています。
人が住んでいたころには電気・水道・プロパンガスが問題なく使えていました。
トイレは汲み取り式です。
1F押入れ一か所の床が抜け落ちており、お住まい頂くためには修理が必要だと思います。
付近は農地も多いですが民家が点在している住宅エリアです。
私が同町内に所有している山林も元々は畑だったのですが、なかなかお手入れをできない間に荒れ地化してしまったので、既に地目は「山林」に変更しています。
こちらもセットでお譲りできたらと考えています。
立地は海まで徒歩2分ととても近く、漁協の沖家室島出張所まで徒歩約90mです。
駅でいうと最寄りはJR西日本山陽本線「大畠」駅です、車で約44分、33㎞くらいです。
造船所や役場の東和総合支所 沖家室事務所も徒歩ですぐの場所です。
近くにはスーパーやコンビニ等がないため、都会に比べ、生活環境は不便だと思います。
お買い物は、コンビニまで車で30~40分程、また週一で移動スーパーの車両がくる程度です。
宅地は相続時に土地家屋調査士に依頼して隣接地所有者と測量・境界確認を行ったことがあるのですが、もう5年以上前の話です。
境界標がどこにあるのかの確認はできていません。
山林については全く境界がわかりません。
また、隣家が崩れかかっており、景観が悪いうえに危険です。
崩れかかった家の前を通った先に、私のお家があります。
空き家バンクに登録を申し出たこともあるのですが、このお隣さんのお家が屋根も抜け瓦が落ちていて景観が悪く危険となってしまったために、登録ができませんでした。
なるべく早くお家を引き継いで管理してくださる方と出会えたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
譲渡決定後に速やかに手続きをしてくださる方を優先的に交渉させていただきます。
物件のイマイチなところ
長期未使用(5年ほど空き家です)
境界不明確(特に山林はほとんどわかりません。宅地も境界標がどこにあるかはわかりません。)
住むためにはリフォームやお手入れが必要です
1F押入れ一か所の床が抜け落ちています
以上をご承知おきの上、こちらの土地とお家を引き取ってくださる方を募集します。よろしくお願いいたします。
写真






























申込みフォーム
フォーム送信後にご案内メールがとどきます。

