MENU

【長野県小諸市乙】農地1筆あげます!

目次

物件概要

所在:長野県小諸市乙
地目:田 1筆
現況:休耕中。定期的に草刈りして管理しています。
地積:1筆 577㎡
状況:お譲り先募集中

物件情報

住所

現地見学の際にご案内します。

引取金額

0円
(なお、取得希望者にて手続費用が別途掛かる場合があります)

取引条件

①現況有姿+契約不適合責任免責
 ※所有者が現地の状況を詳細に把握できていないため
②登記費用(10万前後):取得者負担

固定経費(令和6年度)

固定資産税:年間23,200円(令和6年度)
固定資産評価額:2,080,292円

見学方法

事前承認制
※承認前に本人確認書類の提出等をお願いしております。

物件調査

現地確認及び購入前の法令調査など必要な調査を十分に行っていただける方にお譲りしたいと考えています。

物件の名義人

本人名義

土地の使用

空き地(これまで、ほぼ使用できていません。)
最新の状況がよくわかりません。

土地上の樹木・残置物

土地の上に何があるか正確にわかりませんので確認する必要がありそうです。
土地の形状: 土地の形状がよくわかりません。四角又はそれに近い形です。
家が立つ広さはあるのではないかと思いますが、詳細はわかりません。

周辺環境

付近に公道や通路があり、車で土地の近くまで行けます。
付近に民家や住宅もあります。近くにスーパー等がなく、生活環境が不便です。
一帯が傾斜地になっています。

管理状況

管理は何も行っていません。

売却活動の経過

過去に不動産屋さんに売却を依頼しましたが買い手がつきませんでした。
隣接地所有者等の地元の方に譲渡を打診しましたが、断られました。できれば、国庫帰属制度で国に返納したい土地です。

土地の場所・範囲・境界等

現地に行ったことがありません。
土地のなんとなく場所はわかりますが、土地の範囲がわかりません。境界標がどこにあるのかわかりません。

取得経緯

親族が購入した土地を相続しました。
資産形成の目的で購入したようですが、あてがはずれたようです。

物件のイマイチな点

境界が不明確、長期未使用、過疎地域

その他

2025年3月に小諸市農業委員会へ問合せたところ、以下のような回答でした。

_________________________________

1 農地法上の農地の該当性(非農地証明の発行の可否)
  →農地法上の農地に該当するため、非農地証明書発行は不可となります。

2 農地のエリア
  →農振農用地外(白地)、第2種農地となります

3 土地改良区の該当
  →土地改良区には該当いたしません

4 農地転用の要件(宅地や駐車場等への転用可否)
  →具体的な計画がないため明言はできませんが、立地基準の観点においては宅地や駐車場への転用は可能と考えられます。
   また、本土地は平成9年10月17日付けで、住宅敷地を目的とした農地法第5条に係る許可がされております。
   現況が申請目的通り使用されていないため非農地証明書発行や宅地への登記地目の変更はできませんが、許可済証明書の発行は可能です。

__________________________________

以上をご承知おきの上、こちらの土地を引き取ってくださる方を募集します。よろしくお願いいたします。

おおよその位置

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次