物件概要
所在:茨城県石岡市三村 ※注
種類:先祖から相続した山林 2筆
地積:2筆合計 1668㎡ (1333㎡+335㎡) (公簿面積)
※注 住所については現地見学の際にご案内します。
見学方法
事前承認制
→所有者様からご指定があった方に本人確認書類をご提出いただき、現地情報をご案内しております。
譲渡代金
0円(なお、取得希望者にて手続費用が別途掛かる場合があります)
譲渡条件
・現況有姿+契約不適合責任免責(契約解除不可)※注
・境界明示義務の免除
・残置物一括譲渡
※注 現状有姿取引になるため、現地確認及び購入前の法令調査・リスク調査など必要な調査を十分に行っていただける方にお譲りしたいと考えています。
固定経費
特にない
建物の有無
建物なし(土地だけ)
土地の使用状況
これまで使用したことがありません
管理状況
管理は何も行っていません
土地上の樹木・残置物
草がうっそうと生い茂っています, 樹木があります, ゴミが投棄されています, 土地の上に何があるか正確にわかりません
物件のうち、一部の土地(道部分)にゴミあり。他の土地(四角い土地区画部分)にはゴミは確認できてないが、土地の上に何があるか正確にはわからない。
両物件とも草や笹、樹木が生いしげっていて、見通しが効かない。
土地の形状
四角又はそれに近い形です, 1筆は四角に近い形、1筆は通路用
土地の場所・範囲・境界等
境界標がどこにあるのかわかりません
物件の地籍図は法第14条第1項によるもの
周辺環境
物件に接している公道はなく、車で物件に乗り付けられる状態ではないです。付近に民家や住宅があります。
遠方に住んでいるため、周辺環境のことはよくわかりません, 南にグラウンドとその駐車場がありますが、所有者・利用方法は不明です。
南側のグラウンドの駐車場から物件近くまで、わだちがある林道が数十mあり、その先はわだちがなくなり、やがて草に覆われた道に変わる。
物件のそばは、以前道だったと思われる部分がなんとなくわかるが、草木が生い茂っていて通りにくく、あまり見通せない。
売却活動の経過
石岡市役所のネット掲示板「空き地バンク」に登録の相談をしたが、建物が建てるのが難しい場所(調整区域)のため、掲載できないと言われた。
知り合いの都内の司法書士に相談したことあるが、具体的な成果なし。
物件のイマイチな点
土地の全体を見ていないので、何か捨てられているかもしれない。他の区画の所有者と共有の道については、自分の所有区画の近くにはゴミが捨てられていた(家電のようなものや、タイヤ)、道の部分の全体をみていないために他の場所の状態不明。
おおよその位置
申込みフォーム
フォーム送信後にご案内メールがとどきます。