物件概要
所在:静岡県河津町川津筏場
地目:原野 1筆
現況:土地のみ 草木が生い茂っていると思います。
地積:1筆 142㎡
状況:お譲り先募集中
住所
現地見学の際にご案内します。
見学方法
事前承認制
※承認前に本人確認書類の提出等をお願いしております。
取引金額
0円
(なお、取得希望者にて手続費用が別途掛かる場合があります)
取引条件
①現況有姿+契約不適合責任免責
※所有者が現地の状況を詳細に把握できていないため
②登記費用(10万前後):取得者負担希望
物件調査
現地確認及び購入前の法令調査など必要な調査を十分に行っていただける方にお譲りしたいと考えています。
固定経費
固定資産税:現在請求が来ておりません。
固定資産評価額:4,004円(平成24年度実績)
別荘管理費:12,000円/年
※自治会の規約が手元になく、現在取り寄せ中です。
物件の名義人
本人名義
土地の使用
空き地(これまで、ほぼ使用できていません。)
最新の状況がよくわかりません。
土地上の樹木・残置物/土地の形状
樹木があります。
その他土地の上に何があるか正確にわかりませんので確認する必要がありそうです。
四角又はそれに近い形です。
該当地又はその付近がこう配や傾斜になっています。写真で見る以上に急に感じました。
落ち葉が堆積しており、地面が柔らかく感じました。
周辺環境
付近に公道や通路があり、車で土地の近くまで行けます。
近くにスーパー等がなく、生活環境が不便です。
私は遠方に住んでいるため、土地のことはよくわかりません。
付近に他人の別荘がありました。斜面の場所が多いです。
管理状況
別荘管理組合があります。私の所有地自体は誰も管理していません。
売却活動の経過
できれば、国庫帰属制度で国に返納したい土地です。
とても売れるような土地ではないので、何もしていません。
土地の場所・範囲・境界等
「天子平別荘地」という別荘地内の1区画です。
土地のなんとなく場所はわかりますが、土地の範囲がわかりません。
通路に隣接している部分については境界標らしきものはありましたが、隣接地所有者と境界確認をしたことはありません。
取得経緯
親や親族が購入した土地を相続しました。
販売会社や販売当時の管理会社はもう存在しないようです。管理会社が20年ほど前に管理を放棄して現在は管理組合が管理を行っているようです。
物件のイマイチな点
境界が不明確、長期未使用
道中や細い山道が続き運転がしにくかったです。車のすれ違いが難しかったです。明かりもないので、夜の運転はとても危険だと思います。
動物はいるようです。所有者にて鹿を発見しました。
2025年5月現在の河津町作成「土砂災害ハザードマップ」によると、当該地は土砂災害警戒区域及び地すべり等警戒区域には該当していませんが、
傾斜地で落ち葉・枯れ木の堆積が深くてやわらかく、地震等をきっかけとした地滑りの際には下の道路に土砂が堆積する可能性がありますことをご承知おきください。
その他
郵便配達、アマゾン、介護サービスは来ているようです。
以上をご承知おきの上、こちらの土地を引き取ってくださる方を募集します。よろしくお願いいたします。
写真

